成田 富里 税理士 『税理士法人 成田綜合事務所』

事務所便り

体幹トレーニング講習会

飯岡方面でお世話になっているサーフショップのオーナーから、サーフィンの体幹トレーニングの講習会をするので来ませんかとお誘いを受けたため、日曜日に行ってきました。
講師はゴールドジムの公認トレーナーをされている佐藤さん。今回は、サーフィン特有の体軸を回したりひねったりする回旋系の動きのトレーニング方法をバランスボールを使いながら教えて頂きました。

体幹トレーニング
簡単そうですが、手を垂直に挙げたまま捻りを入れるのは、意外と大変でした。

体幹トレーニング
油断していると、すぐに足が落ちてしまいます。

記念撮影
気軽に記念撮影しているように見えますが、初めてだとこの体勢は全然維持できません。やはり飯田プロと佐藤さん、さすがです。

事務所
事務所で使用しているバランスチェア。体幹用で前後に動きます。背もたれが付いていないロッキングチェアというだけですが、立ったり座ったりが楽なので重宝しています。
私が使用していたら、職員も使いたいということで、現在4人がこのバランスチェアを使用しています。

創立10周年記念行事 2


池田湖
九州最大のカルデラ湖で233mも水深があるそう。子供の頃、イッシー騒ぎで注目されていたのを記憶しておりますが、今では遊覧船やボートもなく寂れた感じ。


JR最南端にある大西山駅。開聞岳と線路がいい味出してます。
池田湖から温泉へ向かう途中、運転手さんに案内して頂きました。地元の詳しい方に同行してもらうと旅が数倍楽しくなりますね。


本日のメインイベントである指宿温泉の砂蒸し温泉。
一般的には市営の砂蒸し会館が有名だそうですが、我々はさらに南下して開聞岳を間近に見ながら露天風呂を堪能できるヘルシーランドへ行ってきました。
砂蒸し温泉は波打ち際のため、優しい潮騒が心地よく響いてきます。ジワジワ効いてきて極楽!


絶景ポイント。塩田があり、作業をされていた方から少し分けてもらいましたが、塩味はせず結晶の塊のようでした。
木の白骨化は見たことありますが、草やソテツの白骨化は初めて見ました。
下に見えるトタン屋根が砂蒸し温泉。後ろに下記HPの露天風呂があります。
https://www.seika-spc.co.jp/healthy/
平日のせいか人もまばらで、のんびり開聞岳の絶景露天風呂を堪能することができました。

白熊むじゃき
鹿児島市内へ戻り、白熊で有名なむじゃきへ行ってきました。
運転手さんに教えて頂いた鹿児島ラーメン豚とろもおいしかったです。


メニューにはアイスとプリンが載っているだけだったため、まさかこんなにプリティなものが来るとは予想しておりませんでした。スペシャルメニューだそうで、頼むと記念ハガキがもらえます。ネットで探しても見つからないので、最新バージョンなのでしょうか?


最後に桜島へ。
昨日より噴火し始め、噴煙が高々と上がっていくのを何度も見ましたが、地元の方からすれば噴火レベルではなく日常だそうです。

創立10周年記念行事 1

弊所におきましては、本年創立10周年を迎えることとなりました。これもひとえにクライアントの皆様方のお陰と深く感謝しております。
これを機に、今一度初心に立ち返り、職員一同心を新たにして、今まで以上に努力する覚悟でございますので、何卒、ご支援、ご協力賜りますようお願い申し上げます。


普段から職員も頑張ってくれているので、手作りで一泊の温泉旅行を企画してみました。
鹿児島空港から近く、渓流を眺めながらくつろげる露天風呂を探していたら見つかったのが、妙見石原荘。
移築した石蔵だそうですが、歴史の重みを感じます。
2日間お世話になったジャンボタクシーの運転手の方から教えて頂きましたが、ここは、JR九州のクルーズトレインななつ星のコースに入っているそうで、かなり人気のある温泉とのこと。


風呂へ行くまでの廊下が、とても落ち着いていて雰囲気があります。この段階で、飛行機の搭乗疲れも飛んでしまいました。


女性陣にはゆっくりくつろいでもらおうと貸切露天風呂も用意したのですが、1時間では全て巡れなかったようです。
写真は男性露天風呂ですが、苔むした岩と新緑が眼に優しく、清流の音を聞きながらの温泉は最高でした。


温泉後は渓流と新緑の見える個室にて昼食。料理はどれも薄味で刺激のある味付けはなく、とても上品です。写真は白身魚の上にウニを載せた焼物、イモの茎、帆立貝の上にからすみを載せた焼物。個人的には、椀物のうなぎ料理が絶品でした。器も素晴らしく、沢の音を聞きながらの昼間からの焼酎は、時間を忘れてしまうくらい心地よく、あっという間の2時間でした。


霧島神社へ行く途中、個人的趣味で2カ所滝を廻りました。
この滝は柱状節理になっているため、下半分の水が斜めに走っていて珍しいです。
コケの付き方や色合いも絶妙ですね。


霧島神宮
新緑と朱色がマッチして美しいですね。運転手の方が付き添いで解説して下さいましたので、とても勉強になりました。ご神木の「小さな神様」は教えてもらわないとなかなか発見できないかもしれません。


西郷さん銅像
上野の西郷さんの銅像は浴衣ですが、浴衣を着ることはなく、軍服が正装だそうです。

千葉県が誇れるものとは

千葉県で有名なもの又は誇れるものとして何を思い浮かばれるでしょうか?
落花生やディズニー、成田空港が千葉県の代名詞といえますが、今回私がプッシュしたいのは、「波」。
宮崎県も県をあげて宣伝しておりますが、千葉の波も全国でトップクラスの波質を誇ります。

東京オリンピックでもサーフィン会場に一宮町の志田下が選ばれましたが、サーフィンのプロ選手が集まるQS6000というサーフィン大会の会場としても志田下が選ばれております。
今回は、その大会の見学へ行ってきました。
ちなみに、志田下は一見すると普通のビーチなのですが、なぜかここだけパワーのある掘れた波が発生し、サイズや地形、風向き状況ではバレルが発生しチューブライドする上級ライダーを見ることができます。
志田下はサーフィンの聖地といわれており、恐れ多くて私は隣のシダトラへ入るのですが、ここも掘れたいい波質です。試合開催前後にはプロ選手達が練習にやってきて、目の前でリッピングやエアーなどフリーライディングを見ることが出来ました。何はともあれ桁違いのスピードですし、自分の周りに外国人サーファーが10人以上いると、海外に来たような錯覚に陥ります。いい経験をすることができました。


ジェシー・メンデス選手
今回の優勝者。コンスタントに波に乗っていてエアーも安定してきまっていました。


クーパー・チャップマン選手
準優勝者。準々決勝の際は、余りにエアーやリッピングをきめていたためか、相手選手が戦意喪失してほとんどライディングしていなかったのが印象的でした。


オニー・アンワー選手
ハラ前後の小波でこれだけ大きなスプレーとエアーリバースが出せることに驚きです。


トーマス・ヘルメス選手
きれいなカットバックです。


パトリック・グダスカス選手
アルメリックが今年出したニューモデルのフィーバーのデザインに携わり、プロモーション動画にも出ている方です(マニアックですが)。
動画に出ているプロサーファーを目の前で見られるのもワールドシリーズのいいところ。


グリフィン・コラピント選手
若手ライダーで今後が期待されております。

事務所脇のサクラにカラスが営巣

前回書きましたレガーメにて慰労会をしていた時のことですが、事務所脇のサクラにカラスが巣を作っているということが話題になりました。今までカラスが巣を作ったことがなかったため、早速、週明けに確認してみることに。


事務所内からも確認できるくらい、大きい鳥の巣がありました。
ここのソメイヨシノは樹齢40年以上。いつのまにか枝が密に生え鬱蒼とした感じであったため、枝打ちしようかと考えていたところでした。
林が近隣にある郊外であっても、カラスにとって身を隠しやすく外敵に狙われにくいところは、営巣場所として選定するようですね。


多くの枝が張り出していたため、楽に上部へ登ることが出来ました。高さにして10mほどでしょうか。すたみな太郎さんの看板やベイシアの看板が横に見え、いい眺めです(笑)。


本来なら、ヒナが巣立つまでそっとしておきたかったのですが、サクラの木の下は、日よけ場所として多くの方が駐車され、乗降時に襲いかかられる可能性があるため、撤去することにしました。
ちなみに、鳥獣保護法の関係で巣の撤去が可能なのは、産卵前と巣立ち後のみだそうです。


アミガサタケ
剪定した枝を整理していたら、植栽の奥の草地からニョキっと出ていました。春に出てくるメジャーな食べられるキノコ。乾燥させれば保存食としていつでも食べられます。

確定申告慰労会・歓迎会

今年も無事、確定申告が終わりましたが、マイナンバー制度導入の関係もあり、非常に忙しい年末調整・確定申告期間でした。
今回は、Yさんの産休育休明け復職祝いも兼ね、公津の杜にあるレガーメにて慰労会・歓迎会を開催しました。

regame1
エビとキノコのアヒージョ、サーモンのサラダ、エビのフリット、生ハムサラミの盛り合わせなどいろいろ。

regame2
今回の出席者は11名。世間では会社の飲み会に従業員がなかなか参加しないと嘆きの声を聞きますが、弊所の場合、飲み会の話をこちらが言い出さないでいると、やらないんですかと催促され、職員が日程や場所をどんどん決めて開催の運びとなります。

regame3
お肉の追加注文。終盤に入っても食欲は衰えないようです。

この後、飲み足りないメンバーは成田駅へ移動し、飲み直しました(3次会まで)。

ブリーダーさんのチワワたち

関与先にブリーダーさんがおりまして、申告書を渡しに伺った際、チワワの写真を撮らせて頂きました。さっそくスマホにてチワワを撮影してみましたが、動き回るので難しいですね。

ところで、所得税や法人税では一定の生物を減価償却資産として列挙しているのですが、産業動物や多年草・果樹を全て網羅しているわけではありません。
列挙されていないから減価償却資産として計上する必要がないのかといえばそうでもなく、列挙されていても減価償却資産としての計上を税務署から要求されるわけでもありません。
あくまで全ての状況を総合勘案して、最適な会計処理を採用すればよいものと考えます。
ただし、肉用牛の売却に係る特例を適用する場合には、大幅な減税となるため減価償却資産への計上は必須となります。

chiwawa1
動きが速すぎるため、写真はブレブレです。猛烈な勢いで近寄ってきますが、小さいので恐怖感はありません。可愛いです。ペロペロ手を舐めてきたり、抱きついてきたりと人懐っこいので飼いたくなります。

chiwawa2
みんなそれぞれに名前が付いておりまして、原価管理上もこの名前を使用しております。個人的にはエリザベスという名前の子が気になっているのですが、いつもどの子だか聞くのを忘れてしまいます。

税関の食堂

税務調査で成田空港近くへ行ってきたのですが、周辺に飲食店が少ないエリアのため、昼食時に税関の食堂へ行ってきました。
成田空港には税関が3カ所あり、ここ、東京税関成田航空貨物出張所南部事務所へ入るのは初めてです。ゲートで身分証明書の確認が行われますが、それのみで自由に入れます。

zeikan-lunch
当日の日替わりランチ。予想外にボリュームのある料理が出たので、少々びっくりしました。いろいろメニューがあり、ワンコインで済みます。税関の制服を来た人たちに囲まれての食事は、なかなか体験できるものではなく独特の雰囲気があっていいですね。

武尊山・冬毛のテンと出会う

今シーズンで武尊牧場スキー場が営業終了してしまいました。このスキー場の三合平より上のエリアは、地元の尾瀬高校自然環境科の生徒達が通年実習や研究場所として利用しておりまして、私も8年間ほど社会人講師をしていた際には、生徒達を連れ利用しておりました。今後の研究に支障が生じないのか、ちょっと心配ですね。
来年以降どこまで除雪をしてくれるのか不明ため、今回は西俣沢出会いから家ノ串東尾根を目指し沢沿いを滑走することに。
なお、スキー場を利用しない西俣沢・荒砥沢ルートは簡単そうに見えますが、滝壺への踏み抜きやノール地形の先の崖など多くの罠が潜むため、一般の方にはお勧め出来ないコースとなります。

木の影
沢筋の木々が朝日に照らされ、風変わりな曲線模様の影を雪面に映し出していました。
久しぶりに静かな森を楽しめそうです。

kengamine
家ノ串東尾根に取り付き、しばらく歩いていると剣ケ峰が見えてきました。一般的に見られる前武尊から眺める形とは逆向き。
至る所でスラフの発生を確認。相変わらず危険な場所ですね。

雪庇
雪庇の発達した尾根。左上の山は燧ヶ岳、右上の山は日光白根山。
1~5m程の高低差のある雪庇のアップダウンでモモが痙攣しかかってくる。トレーニングも兼ねてフル装備(ザック重量15kg)で挑みましたが、さすがに辛くなってきて、早く滑走したい衝動にかられてきます。

nakanodake
中ノ岳
斜度は35度以上あり滑ったら気持ちいいのでしょうが、体力と時間的に厳しそうなので今回は断念。

ienokushi
家ノ串直下
ようやくドロップポイントに到着。標高差にして900mの登山。
当初、右側の家ノ串直下を滑り西俣沢まで滑った後、登り返して戻る予定でしたが、西俣沢での踏み抜きの危険性が捨てきれなかったため、安全な荒砥沢へ変更。

aratozawa-drop
固めのバーンであったため、警戒しながら滑走。ザックの重量もあり積極的に滑れず、あまり面白くなかったです(涙)。

fuyuge-ten
冬毛のテン
荒砥沢を滑走中、走っているテンをゴーグル越しに発見。根開きに逃げ込んだので止まって様子を見ていると、顔を出したり引っ込めたりして逃げるチャンスを伺っていました。
10m以上離れていましたが、千載一遇のシャッターチャンス到来!私を警戒してこちらを向いた瞬間にパチリ。カメラ目線の1枚をゲット~~!
むっちゃ、かわいい

buna1
荒砥沢は両岸がブナの原生林。
スノーボード仕様からクロカン仕様に変更してブナ林を散策していると、数本のブナが集まった面白い樹形を発見。何か小躍りしているようで嬉しそうに見えます。

buna2
このブナもいい樹形をしていますね。

少林寺拳法と税務調査

さて、少林寺拳法は全く役に立たないものなのか?役に立つものなのか?と問われれば、「とても役に立ちます」と今でも答えます。税務調査でも結構役に立ったりします。やはり調査も駆け引きですからね。ケンカ腰で挑むのが正しい税理士の姿と思われるかもしれませんが、一歩間違うと大事になります。公権力と公定力にケンカ腰で挑むのは無謀でありケンカ下手といえます。
少林寺拳法には守主攻従という教えがありまして、自分からは先に手を出すことはしません。相手から攻撃があって初めて身を守り、その瞬間に攻撃を仕掛ける体系なので、攻撃がなければ相手を傷つけることはしません。また、少林寺拳法では勝つ必要はなく、絶対に負けないことが重要視されます。
例えば税務調査の場面で「この取引の元データをパソコンで見させて頂けますか?」と調査官が依頼してきたとします。これを攻撃と判断する税理士は見せられないとケンカ腰で対応するため、当然、一悶着起きるわけです。
少林寺拳法の教えに従えば、まず、相手の真意を汲み取り何が狙いかを判断しますので、攻撃でないと分かれば守りも反撃も不要です。社長に確認して見て頂くか、より分かりやすいファイルを作成して説明する等の対策を講じます。実際には「負けないための対策」を事前に社長と協議しておりますから、何を見られようが調査時に慌てることはありません。
調査官は攻める駒がどんどんなくなりあせります。早く帰りたくなってきますが、早く帰ると何か言われるのか、時間潰しに入ったりもします。こういう時も、サッサと終わらせて帰ってなどとは言わず、一緒に時間潰しに付き合い世間話をします(笑)